お電話でのお問い合わせはこちら

078-576-5251

よくある質問faq

お電話でのお問い合わせはこちら

078-576-5251
病院サイト

よくある質問

お母様からいただいたよくある質問をまとめております。お問い合わせの前にご確認ください。

外来について

初診について、里帰りについて、助産師外来について、母親教室について、マタニティヨガについて

初めて受診しますが、予約は可能ですか?
各診療所の先生方からご紹介いただく患者さんにつきましては、FAXによる予約ができます。診療所等の受診がなく、初めて受診される場合は、新患受付で手続きを行ってください。受付時間は月~金曜日(平日のみ)の午前8時30分から午前11時45分までとなります。
他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、初診料加算金として、7,000円をご負担いただいています。
里帰り出産をしたいです。
当院で出産をお考えの方は、紹介状を持参の上受診ください。
妊娠34週までには里帰りを完了していただき、再度紹介状を持参の上、健診を受けてください。
助産師外来とはなんですか?
順調な経過をたどっている妊婦さんを対象に、助産師が妊婦健診を行います。
妊娠24週以降は2週間おきに、妊娠36週以降は1週間おきに、医師の行う通常の妊婦健診と助産師外来を交互に受診します。助産師外来では、おひとりに対して約40分の時間を設けて健診やエコーを行い、ゆっくりとお話ができるようにしています。妊娠中の経過や不安、お産についてなどゆっくりとご相談ください。
母親教室は開催していますか。
妊娠前期教室、妊娠後期教室、両親教室を毎月開催しています。初めてご出産される方には必ず受講いただいてます。詳しくはこちらをご覧ください。
妊娠中の運動不足が気になります…
当院で妊婦健診を受けており、妊娠24週以降で切迫早産などの症状がない方に向けて、マタニティヨーガクラスを開催しています。マタニティヨーガは、腰痛などにも効果があり、ゆっくりとした動きの中で、お産の時の呼吸やリラックスを練習し、体を整えて安産を目指します。予約制ですので、妊婦健診時かお電話でご予約ください。詳しくはこちらをご覧ください。

入院について

入院時の必要物品について、入院期間について

お産で入院する時に必要な物は?
詳しくはこちらをご覧ください。入院物品について、妊娠後期教室でもお話しますので、ぜひご参加ください。
産後は何日間入院するの?
初産婦さんであれば、お産の当日を含めて7日間。
経産婦さんであれば、お産の当日を含めて6日間の入院になります。
帝王切開でご出産された場合は、手術前日からの入院で、9日間の入院です。(基本的に入院期間の短縮はできません)

出産について

無痛分娩について、フリースタイル分娩について

無痛分娩はしていますか?
当院では無痛分娩は行っていません。
どんなスタイルでお産ができますか?
当院では、ご希望に応じてフリースタイル分娩も行っています。フリースタイル分娩とは、お産のリズムに合わせて、ご自身にとって楽な姿勢や動きをとりながら、ママと赤ちゃん主体で行うお産のことです。陣痛室ではもちろん、分娩室で過ごされている間も、四つん這いや横向きなどご自身の楽な姿勢で過ごしましょう。

産後について

母児同室について、個室について、面会について、2週間健診・母乳外来について、すくすくサロンについて

母子同室ですか?
基本的には24時間母子同室制です。お産の当日は21時までとし、それ以降はママの体調に合わせて授乳をしていただきます。赤ちゃんの状態によって、赤ちゃんを一時的にお預かりすることもあります。
個室は利用できますか?
個室はありますが、事前にご予約いただくことができません。入院時、個室に空きがある場合はご案内させていただきますので、入院時にご相談ください。個室ご利用の場合は、別途個室料金をお支払いいただきます。詳細はお問い合わせください。
面会はできますか?
現在、新型コロナウィルス感染症の感染防止のために、面会を制限しております。
退院後の授乳が心配です。
退院後、産後2週頃に2週間健診にお越しいただきます。
また、時期を問わず、授乳や育児について相談がある場合は、母乳外来をご利用いただけます。予約制ですので、まずはお問い合わせください。(078-576-5251 平日9:00~15:00)
詳しくはこちらをご覧ください。
ママ友と知り合う機会が欲しいです。
1カ月健診~ハイハイする時期までの赤ちゃんとママを対象に、すくすくサロンを開催しています。
親子の絆を深めるベビーマッサージの体験と、子育て中のママ同士で気軽におしゃべりできる場です。1カ月健診時か、お電話でお問合せください。(078-576-5251 平日9:00~15:00)
詳しくはこちらをご覧ください。

費用や手続きについて

入院費用について

分娩費用はどのくらいかかりますか?
詳しくはこちらをご覧ください。

医療通訳について

日本語がわかりません
外国の方は、医療通訳の利用をお勧めしています。妊婦健診で医師からは妊娠経過の説明、助産師からは生活の注意点の説明があります。出産後は育児が不安なく行えるように保健指導があります。その際にご利用下さい。言語については英語、タイ語、中国語、ポルトガル語、韓国語、ロシア語、ベトナム語、ネパール語、フランス語、タガログ語、インドネシア語があります。費用については、WEB通訳では1回1650円、同行通訳では1回2750円となります。
尚、現在はコロナ感染予防の観点からWEBでの医療通訳となっています。

交通アクセス

電車でお越しの方

神戸市営地下鉄「長田駅」(長田神社前)より徒歩約8分
神戸高速鉄道「高速長田駅」より徒歩約8分
JR「兵庫駅」、神戸高速鉄道「大開駅」より徒歩約10分

車でお越しの方

阪神高速「柳原インター」より約5分

バスでお越しの方

市バス4系統、6系統、9系統、13系統、96系統
「西市民病院前」すぐ

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地