外来のご案内
当院を受診いただく際に、かかりつけ医の「紹介状」をできるだけお持ちください。
すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。
他院からの紹介状は、これまでの患者さんの診療経過や身体状況の評価が把握でき、当院での診療に非常に参考になります。
なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、2,160円(消費税込)をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
受診時にお困りの患者さんへ
当院では、患者さんならびにご家族の方々に心のこもった質の高いサービスを提供できるよう、総合案内(北館1階)にて、看護部・医事課・ボランティアが分 担して、患者さんのご案内にあたっています。
受診科のご相談、受診方法ならびに車椅子等でお困りの方はお気軽にご相談ください。
診療日
月曜日~金曜日
※祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)は休診日です。
受付時間
受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、下記の表でご確認ください。
初診受付及び再診(予約なし)受付の時間
診療科 | 曜日 | 受付時間 (各科初診受付は8:45から) |
---|---|---|
内科 外科 |
月~金※ | 午前8時30分~ 午前11時45分 |
※腎臓内科は木曜のみ診療、神経内科は月・水・金曜のみ診療、リウマチ膠原病科は金曜のみ診療 循環器内科の第2木曜日は午前11時まで(不整脈外来のみの診療) 血液内科は午前8時30分~ 午前11時00分まで |
||
整形外科 | 月~金 | 午前8時30分~ 午前10時30分 |
眼科 | 月~金 | 午前8時30分~ 午前10時30分 |
泌尿器科 | 月~金 | 午前8時30分~ 午前11時45分 |
耳鼻咽喉科 | 月・火・木 | 午前8時30分~ 午前11時45分 |
水・金 | 午前8時30分~ 午前10時30分 | |
産婦人科 | 月・水・金 | 午前8時30分~ 午前11時45分 |
火・木 | 午前8時30分~ 午前10時30分 | |
皮膚科 | 月・水・金 | 午前8時30分~ 午前11時45分 |
火・木 | 午前8時30分~ 午前11時00分 | |
精神・神経科 | 月~金 ※1・3・5週の金曜日は休診 |
午前8時30分~ 午前11時00分 |
当院の精神・神経科を初めて受診される際は、かかりつけ医の紹介状が必要です。 | ||
歯科口腔外科 | 月・水・木・金 | 午前8時30分~ 午前11時45分 |
火 | 午前8時30分~ 午前11時00分 | |
小児科 | 月~金 | 午前8時30分~ 午前11時30分 |
予約のある方の受付時間
予約日に、診察予定時間までに受付(午前8時30分~午後5時)を済ませてください。
※医師の都合等により休診、代診となる場合がありますので、ご了承ください。
代診のお知らせは北館1階の再来受付機前に掲示していますので、ご確認ください。
初めてご来院の方
- 初診料加算金
当院では、他の医療機関からの紹介状をお持ちでない患者さんには、初診料加算金として2,160円(消費税込み)をご負担いただいております。 - 受付の前に
- まず、新患受付で「整理券」をおとりください。
- 次に、記載台に備え付けの「診察申込書」及び「問診表」にご記入のうえ、整理券番号をお呼びするまでお待ちください。
受付開始
- 「整理券」の番号順にお呼びいたします。
- 「診察申込書」「整理券」に「健康保険証」「医療証」「他の医院からの紹介状」等を添えて提出してください。(コンピュータに患者様の氏名等を登録し、受付票を作成するまでしばらくお待ちください。)
- 「受付票」を受け取り、各診療受付へ移動してください。(「問診票」を記入してください。)
- 診療科でお名前を呼ばれたら診察室にお入りください。
「問診表」は、診察時に医師又は看護師にお渡しください。
(注)問診表は、適切な診療に欠かせないものです、記入を忘れずにお願いいたします
再診の方
受付は「再来受付機」でいたします。(北館1階ロビーに設置)
- 受付の前に
- 診察予約をされていない患者さん
診療科、曜日によって受付時間が異なりますのでご注意ください。
受付時間はこちら - 診察予約をされている患者さん「再来受付機」による受付が必要です。(到着の確認のため)
- 診察予約をされていない患者さん
- 受付開始
- 受付機に「診察券」を入れ、画面の内容を確認のうえ、指示に従ってください。
- 受付機から「診察券」と「受付票」がでてきますので、忘れずにお取りください。
- 他科をはじめて受診される方・しばらくの間受診されていなかった方は、「問診表」をご記入ください。
- 「診察券」「受付票」及び「問診表」を持って診療科の前でお待ちください。
- 検査、放射線、内視鏡、内科処置室、栄養相談、透析、リハビリを予約されている方は受付機での受付は不要です。
次回の予約
- 診察の予約
診察や検査など次回の予約が必要な場合は、診察終了後に医師から指示があります。診察のみの予約は各科の診察受付で予約をお取りください。 - 検査の予約
血液検査・放射線撮影・内視鏡・リハビリ等の予約もある場合はそれぞれ検査受付、放射線・内視鏡受付、リハビリ受付で診察予約とあわせて予約をお取りください。
会計
- 診察や次回の予約がすべて終わりましたら、会計伝票ファイル(黄色又は赤色)を北館1階総合受付の3番計算受付へ提出してください。
- 計算終了後、お名前をお呼びしますのでお支払いをお願いします。
- お薬のある方は領収書に「院外処方せん引換券」がついていますのでご確認ください。
院外処方箋の受け取り
- 「院外処方コーナー」へ「院外処方せん引換券」を渡して、「院外処方せん」を受け取ります。
- 事前に「かかりつけ薬局」へ「院外処方せん」のFAXをご希望の患者さんは、「院外処方コーナー」の隣に専用FAXがございますのでご利用ください。
- 「かかりつけ薬局」で「院外処方せん」を渡してお薬をお受け取りください。
- この「処方箋」は、保険薬局ならどこでもお薬をお受け取りできます。
- 「かかりつけの薬局」をもつことをお勧めします。
- ご希望により「処方せん」をFAXであらかじめ送ることも可能です。
- 当院の近辺の薬局でお薬をもらう場合は、FAXの必要はありません。
注)「院外処方せん」の有効期限は、交付日を含めて4日間です。
その期間を過ぎますと、その「院外処方せん」では、お薬のお受け取りができませんのでご注意ください。