代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

入院中の生活について HOSPITALIZED LIFE

入院生活について

当院は、厚生労働省の定める看護の基準、食事療養の基準、寝具等の基準を実施しています。

消灯 消灯は、午後9時30分です。
消灯時間後は、他の患者様の迷惑にならないよう、お静かに願います。
面会 制限緩和中です。詳細はこちらをご覧ください。
日用品・衛生用品

ご入院される際に必要となるタオル類・日用消耗品類・紙おむつ類については、患者さんご自身でご用意いただくか、日額定額制レンタルサービス(CSセット)をご利用いただけます。


サービス(CSセット)の詳細については、こちらをご覧ください。

CSセット運営管理業者 株式会社エラン(外部リンク)

喫煙 敷地内全面禁煙となっています。
※入院治療される方には禁煙を強くお勧めいたします。喫煙は、狭心症・心筋梗塞などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患・肺癌などの呼吸器疾患をはじめ多種多彩な疾患を引き起こします。また、感染への抵抗力も低下させます。とくに手術を受けられる方の場合、「痰の増加や肺炎の併発などの呼吸器系合併症」、「狭心症、心筋梗塞、不整脈などの循環器系合併症」、「手術創の感染や治癒の遅れ」を引き起こす危険性が高くなりますので、入院する前からの禁煙が望ましいことになります。また、ご本人に喫煙習慣がなくても同居されている家族の方の喫煙による「受動喫煙」も同様に悪影響をもたらしますので、ご家族の皆さまのご協力もお願いいたします。
貴重品
  • 高額な金銭、貴重品はできる限りお持ちにならないでください。
  • 貴重品等は自己管理してください。
  • 貴重品等の保管は「簡易保管箱」をお使いください。
    ※盗難・紛失に対して、病院は一切責任を負うことはできません。あらかじめご了承ください。
診断書
  • 北館1階の新患受付で申請してください。
    ※申請の際には診察券をお持ちください。
その他
  • 主治医、看護師その他の職員の指示に従ってください。
  • 都合により病室を変わっていただく場合がございますので、ご了承ください。
  • 散歩・外出・外泊は、必ず主治医の許可を受けてください。
  • 院内感染防止のため、手洗いを心がけてください。
  • 飲酒、けんか、賭け事等は、固くお断りします。
  • 病衣のままで、院外へ出ないようお願いします。
  • テレビ・ラジオをご使用になる場合は、同室者の迷惑にならないようイヤホンを使用してください。
  • 洗濯物は、なるべくお持ち帰りください。
  • 謝礼等は、お受取りできかねますのでご了承ください。
  • 入院生活のきまりに反した場合は、退院していただくことになります。
  • 意見箱を各病棟の展示コーナーに設置しています。ご意見・ご要望がありましたら、ご利用ください。回収は事務局の職員が行っています。
  • 災害発生時は、院内放送や職員の指示に従ってください。

退院手続き

会計 主治医から退院許可が出れば、手続きいたします。病棟の事務員が入院費用のお知らせを病棟でお渡しいたします。平日の9時~17時の間に北館1階の自動精算機(診察券が必要です)または支払い窓口でお支払いください。(指示があった方は北館1階の入退院受付へお越しください。)ただし、土・日・祝日に退院される場合は、その直前の平日にお支払いください。
お薬 会計終了後に、病棟でお渡しいたします。
予約 退院手続き後、病棟で退院後の予約票をお渡しいたします。
寝具等 寝具等のお貸ししたものについては、返却してください。
退院 退院手続き終了後は「退院手続き完了通知書」を受取り、ナースステーションに提出して退院してください。当院は救急患者受入病院のため、午前中に退院していただくようになっていますので、ご協力をお願いいたします。

院内設備の利用について

簡易保管箱

病室ベッドの横にある床頭台の引き出しに、簡易保管箱を設置しています。
無料でご利用いただけますので、貴重品等の保管にご自由にお使いください。ご利用の際は、下記のことに注意されるとともに、保管箱のフタに記載しています内容をよくお読みください。

注意事項

  • 使用に際しては、必ず鍵をかけて、鍵の自己管理をお願いします。
  • カギの取扱いには、十分ご注意ください。
    病院内に同一のカギはありません。カギを紛失された場合は、業者が来るまでお待ちいただくことになります。この場合、日曜・祝日については、翌日までお待ちいただくことになりますが、平日においても翌日までお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 盗難などに対して、病院は一切責任を負いません。
    多額の金銭、高額な貴重品等は、入れないようにしてください。
  • 退院時には、必ず確認してください。
    保管箱内に忘れ物がないかご確認の上、カギをカギ穴に差し込み、保管箱のフタを開けたままの状態で退院してください。

使用方法

  • 閉め方
    フタの取っ手を矢印の方向に「カチッ」と音がするまで引いてください。カギを抜いて、フタが閉まっているかどうか、必ず確認してください。
  • 開け方
    カギを差し込んで、右に回してください。

その他

設置 設置場所 利用方法 料金
テレビ 全室 プリペイドカード 1000円/970分
冷蔵庫 全室 プリペイドカード 1日100円
洗濯乾燥機
(一体式)
5~11病棟のデイルーム北側 プリペイドカード
(100円硬貨)
200円/回
公衆電話 各病棟のデイルーム内
(各1台)
テレホンカード・硬貨 一般の公衆電話と同様
Wi-Fi 全館 利用案内&設定手順書(PDF:392KB) 無料
  • プリペイドカードについては、各病棟のデイルームに設置されている専用の販売機で購入できます。ただし、高額紙幣(1万円札、5千円札、2千円札)や硬貨は使用できませんので、千円札をご用意ください。(両替機もございません)

お食事について

食事時間は、おおむね次のとおりです。

朝食 午前7時45分~
昼食 正午~
夕食 午後6時~
  • 食事は、デイルーム(病棟食堂)又は病室をご利用ください。
  • 食事は治療上からも大切ですので、病院で用意いたします。
    外部からの持込み(お菓子、果物、嗜好品)は、衛生管理上ご遠慮ください。
  • 患者さん同士の食べ物の交換は、ご遠慮ください。

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る