代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

病児保育室たんぽぽ CHILD NURSERY

病児保育室たんぽぽについて

当面の間、1日2組に制限し運用します。
(令和4年2月9日~)

はじめまして、西市民病院 病児保育室「たんぽぽ」です。
こちらでは、神戸市の委託を受け、西市民病院に隣接する専用施設で、病気になったお子さまを大切にお預かりさせていただきます。
感染症のお子さまもお預かり可能ですので、ご相談下さい。

病児保育室について

施設概要

施設名称:西市民病院 病児保育室 たんぽぽ
住所:神戸市長田区一番町2丁目1 ルーエ七容
※西市民病院の裏(南側)にある赤い屋根の建物
電話/FAX番号:078-521-9311

対象児童

  • 神戸市内に居住している生後6ヶ月から小学校6年生までの児童
  • 市外居住で、神戸市内の保育所(園)・幼稚園・認定こども園・地域型保育事業所・小学校に通う児童
  • 市外居住で、神戸市内に勤務する保護者の小学校6年生までの児童

定員数

5名
※ただし、お子様の疾患の種類によっては、定員内であってもご利用頂けない場合がございます。

利用時間

月曜日~金曜日 8時00分~18時00分まで(土・日・祝日は利用不可)
※受入れ可能な時間帯は原則8時00分~11時00分までとなります。
※必ず18時00分までにお迎えに来てください。

利用料

保育料:2,000円
※給食代・おやつ代は別途500円

利用詳細

ご利用のしおり(PDF:250KB)

ご利用案内

施設登録

病児保育の利用には、必ず事前に病児保育登録票の提出が必要です。下記または神戸市ホームページより登録票をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、郵送もしくはファックスでご提出ください。

神戸市病児保育事業 利用登録票(PDF:168KB)

・母子手帳

・保険証

・子ども医療費受給資格者証

・印鑑

・生活保護受給者証(お持ちの方のみ)

提出先

〒653-0013 神戸市長田区一番町2丁目1 西市民病院病児保育室 たんぽぽ
また、ご利用の際は必ず医師に記入してもらった下記の医師連絡票が必要となります。
※医師連絡票がなくとも予約は可能ですが、正式な病名によっては当日お預かりができないことがあります。

神戸市病児保育 医師連絡票(PDF:145KB)

予約方法

予約の方法が変更になりました。

以降はインターネット予約サービスの「あずかるこちゃん」をご利用ください。

あずかるこちゃんご利用の3ステップ

初回のみ1、2が必要ですが、以降は3のみで予約申込可能です。

1.あずかるこちゃんでアカウント作成(初回のみ)

以下のボタンから必要事項を入力し、アカウントを作成してください。

アカウントをお持ちの方はステップ2に進んでください。

2.施設への登録(初回のみ)

施設の詳細ページから当施設への登録をしてください。

3.予約申込

施設の詳細ページから、日にちを指定して予約申込をしてください。

当施設のご利用の流れ(時間の目安)は以下をご確認ください。

予約に関する注意事項

  • 病気の種類によっては、定員に満たさない場合でもお預かりが難しい場合がございます。

キャンセルされる場合は、キャンセル締切時間までに、あずかるこちゃんから行ってください。

注意事項

  • 受入れ時間は、他のお子様と受入れの時間が重ならないよう、調整させていただく場合があります。
  • 症状の悪化などにより保育の継続が困難と判断された場合は、保護者の方にお迎えをお願いします。(病児保育室での受診対応等は行いません)
  • アレルギーをお持ちのお子様は、必ずお弁当、おやつ、食器をご持参下さい。
  • 授乳中等の場合、ミルクは必ずご持参下さい。

持参するもの

  • 食事用エプロン
  • オムツ(10枚程度)又は下着(2~3枚)
  • おしりナップ
  • 着替え2~3組
  • パジャマ
  • 汚物いれ(ビニール袋等2枚程度)
  • ハンドタオル
  • その他日常必要とされているもの

対象疾患

  • 感冒・感冒様症候群
  • 扁桃腺炎
  • 感染性胃腸炎(脱水症状がないか軽微なもの)
  • 気管支喘息・喘息性気管支炎(酸素需要がないこと)
  • 中耳炎
  • 結膜炎(流行性角結膜炎、およびその疑いを除く)
  • 突発性発疹症
  • 伝染性紅斑(りんご病)
  • 麻疹
  • インフルエンザ
  • 百日咳
  • おたふくかぜ
  • 風疹
  • 水痘
  • クループ症候群
  • 気管支炎
  • 細菌性腸炎
  • 溶連菌感染症
  • 咽頭結膜熱
  • ヘルパンギーナ
  • 手足口病
  • その他

提出書類

ご利用時提出物

必要時提出物

※利用料減免にあたっては、添付書類が必要です。

神戸市のHPより、Excel形式でもダウンロードいただけます。

https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/support/byouji.htm

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る