当院は2000年5月震災からの復興開院以降、地域医療機関の皆様、神戸市内各救急隊のご協力ならびに病院職員の奮闘に支えられて、全日24時間体制で1次2次救急患者の受け入れに努めています。2023年度の救急診療実績は、救急受診患者数13991名(前年度13419名)、1日平均38.2名(前年度36.8名)、救急入院患者数4306名(前年度3475名)、1日平均11.8名(前年度9.5名)でした。また、救急車の受け入れ件数4247件(前年度4013件)、1日平均11.6件(前年度10.9件)でした。
患者さん・ご家族のみなさまが安心できる質の高い安全な医療を提供するために、救急部では常に当院の救急診療の質の向上を目指した活動を行っています。当院の救急・集中治療部門は単独・独立型ではなく、各専門診療科や職種が協力して診療にあたっています。救急部はその要の役割として各部門の調整役を担っています。
救急診療は各診療科の医師、看護師、コメディカルスタッフが協力してチーム医療で診療を行っています。
本館1階に救急外来、本館4階に救急病棟とHCU病棟を設置しています。 救急病棟は14床(感染症用個室3床、精神疾患患者の身体合併症用個室4床を含む)を有しています。
HCU病棟は7床を配置しています。
医師:内科系1名、外科系各診療科救急当番医が初期対応を行い、全診療科で協力し診療を担当します。
2020年のCovid-19感染拡大により、発熱患者さんの救急診療が当院で急増しました。従来の救急外来では対応できるベッドが1床しかなく対応が困難でしたが、救急外来を改修し、Covid-19疑似感染対応ベッドを2床に増やすとともに、流行拡大期には発熱を伴う救急患者さんの診療を積極的に行ってきました。
救急受診患者の居住地域は長田、兵庫、須磨の3区で80%以上を占めており、これからも地域に密着した救急医療の充実につとめていきます。
高度医療を必要とする患者さんは、神戸市立医療センター中央市民病院や神戸大学医学部附属病院等へ迅速に紹介いたします。
〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)
病院案内
当院のがん診療について
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門のご案内