当院は「地域の中核病院として、医療・保健・福祉等の関係機関との連携を図り、市民が安心して療養生活を送れるように支援する」を基本理念とし、患者サービスの向上を図り、多様化する医療ニーズに対応するため、また高齢者の多い地域において、地域の医療・保健・福祉との連携を強化しています。 地域医療機関からの紹介患者の受入、地域医療機関への患者紹介、入院患者の退院支援、在宅療養の支援など、 地域医療機関と円滑な連携が図れるようにしています。
基本方針のもと、MSW、看護師、事務職員などが、前方連携(初診紹介予約システム、返書管理システムなど)、側方連携(健康・療養生活に関する活動など)、後方連携(退院支援など)を行っています。
在宅で療養する方とその家族が、不安なく毎日を過ごすためには、医療職・介護職・福祉職・ボランティア などの協力や支援が必要となってきます。何らかの疾患や障害がありながらの生活を支えるために、入院・外 来を問わず、MSWや看護師が支援をさせて頂いています。
各病棟に専任の看護師とMSWを配置し、地域医療機関への患者紹介、退院困難な患者の退院調整、外来患者の療養調整等の支援を行っています。患者さんや家族に寄り添い「住み慣れた地域でその人らしい生活が送れるように」ということを目標としています。認認介護や独居、経済面の困窮、医療依存度は高いがターミナルで在宅看取りをしたいケース、転院先の受け入れ先医療機関がなかなか決まらず調整に難渋するケースもありますが、患者さんが当院退院後も安心して必要な医療を継続して円滑に受けられるように連携しています。
当院は地域医療支援病院として、地域の医療機関の皆様からご紹介いただく患者さんを中心に診療を行っています。
ご紹介いただいた患者さんの来院報告、入院報告や、紹介状への返書、経過報告、逆紹介等の診療情報提供を行い、地域で患者さんを支えるために必要な情報のタイムリーな共有を怠らないように取り組んでいます。
地域医療事業従事者や居宅介護支援事業所従事者等を対象とした研修や、情報交換としての交流の場を設け、地域の人材の資質向上や顔の見える連携を図っています。
地域医療機関に対しては、当院の各診療科の対象とする疾患や得意とする分野、チーム医療やコメディカルなど医療機能を紹介した病院機能案内を発行するほか、地域医療機関向け広報紙「西市民病院だより」、登録医向け広報紙「連携医だより」を発行し、情報提供を行っています。
また、患者さんをはじめ市民を対象にした市民公開講座、糖尿病教室、禁煙教室や、保育園、学校等の施設関係者やお子さんをお持ちの保護者の方を対象とした小児アレルギー教室なども開催しています。
〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)
病院案内
当院のがん診療について
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門のご案内