1.目的
○実務経験に根ざした講義と臨床実務実習を通して、高度急性期医療・地域連携等に対応した知識・技術を身に付け、チーム医療を実践できる放射線技師を養成する。
2.募集人員
〇中央市民病院・西市民病院・西神戸医療センター 合わせて数名
3.研修概要
○日本放射線技術学会ガイドライン及び西市民病院コアカリキュラムによる研修を実施する。研修期間は基本的に最長2年間とする。
≪1年目≫
放射線撮影学一般コース
臨床における放射線業務に必要な知識・技術を修得する。
≪2年目≫
放射線学専門コース
一般コース終了後、さらに高度な専門業務を経験する中でチーム医療を実践できる能力を修得する。また、専門職としての資格取得、学会発表、論文作成等を支援する。
※既卒者で放射線業務に十分な経験を有する者は、専門コースからも可
※西市民病院は上記、画像診断コースのみ
4.処遇
時給1,560円(4年制)、時間外勤務手当、交通費支給、有給休暇、健康保険有り
5.研修開始
令和5年4月1日(土)付採用
6.応募資格
令和5年4月に資格取得見込みの者、もしくは資格取得者
7.試験日時
令和4年12月24日(土)午前9時より
8.試験内容
筆記試験(専門分野)及び面接
9.試験会場
神戸市立医療センター中央市民病院 南館2階集合
10.合格発表
令和5年1月下旬頃までに本人宛に通知
11.提出書類
①応募用紙:所定用紙(写真<縦4cm×横3cm>添付のこと)
枚数不足の場合は、同封のものをコピーするか、または病院オフィシャルサイト http://chou.kcho.jp より、採用情報→その他のレジデント募集→放射線技師レジデントについてのページからダウンロードのこと。
②通常はがき(日本郵便)1枚(宛先欄に住所、氏名、郵便番号を記載したもの)
以上の書類を「診療放射線技師レジデント応募書類」と朱書きした封筒で下記応募先に送付して下さい。
12.応募締切
令和4年12月16日(金)必着
13.応募先
〒650-0047神戸市中央区港島南町2丁目1-1
神戸市立医療センター中央市民病院 放射線技術部 技師長 福井 達也 宛
14.問い合わせ
神戸市立医療センター中央市民病院 放射線技術部 福井 達也 宛
電話 078-302-4321
〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)
病院案内
当院のがん診療について
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門のご案内