代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

ドクターインタビューINTERVIEW

自分自身が主体となり、多種多様な症例を経験できる環境が整っています

研修医インタビュー

研修医インタビュー

西市民病院で研修生活を送っている先生たちにインタビューをしてみました!

西市民病院で初期研修を開始して、いかがですか?

  • 高島先生:病院全体として「研修医を大切に育てていこう」という雰囲気が浸透していて、とても有難いです。

 

  • 久保田先生:積極的にいろいろと研修の機会をいただき、またしっかり上級医の先生にフォローしていただけるので、成長していけると実感しています。院内の先生で、指導を含めてお話をしたことがない先生はいないのではないでしょうか。皆さんにやさしくしていただいています。

 

金田先生:そうですね。何か相談したい時に、病棟で隣の席に座った上級医の先生に気軽に質問したり、とても垣根が低い病院だな、と思いますね。医師以外のメディカルスタッフの皆さん、事務の方々にもとても優しく接していただき、感謝しています。

西市民病院での初期研修のメリットとしてはどんなことが挙げられますか?

  • 石川先生:大学病院など大きな医療機関で研修するよりも、いろいろなバックグラウンドを持った患者さんを診察できることが、成長につながっていると思います。大きすぎる病院だと、どうしても偏りがあるようです。コミュニケーションのとり方を含めて、とても勉強になっています。

 

  • 髙島先生:医局のことですが、初期研修医の医局だけ別の建物になっているのが良いですね。リラックスして落ち着ける空間があるのは、有難いです。

 

  • 石川先生:福利厚生がしっかりしているのも、良いところだと思います。

逆に、デメリットと感じていることは何ですか?

杉村先生:当直回数が多くて救急外来が忙しいことですかね。ただ、これはむしろメリットと言えるかもしれません。僕自身、将来にどの診療科を専攻するにしても、医師として基本的な救急対応をしっかり出来るようになりたいと思って、西市民病院を受けました。若いうちでないとそのような経験は出来ないと思いますので。

これから、どんなお医者さんになりたいと考えていますか?

泉先生:信頼される医師を目標にしています。信頼されるためには、一生懸命勉強しないといけませんし、ホスピタリティも意識しないといけません。メディカルスタッフと良好な関係を構築することも大切になります。

 

  • 牛窪先生:僕は、肝の据わった、頼りになる医師になりたいです。そのためには、いろいろな経験を積んでいくことが大事だと思っています。

 

  • 高島先生:「先生に診てもらって良かった」と思って頂ける医師になりたいです。その積み重ねで、多くの患者さんが集まってきてくれたら、とてもうれしいですね。

 

  • 久保田先生:僕は整形外科を専攻する予定ですが、手術で患者さんの苦痛を和らげるだけでなく、ちょっとした会話とか温かみのあるコミュニケーションでも患者さんを癒すことができたら、と思っています。

 

  • 金田先生:僕は精神科に進む予定です。精神科では、がんを手術で切除して余命を延ばすことは出来ませんが、人と関わるのが好きなので、それを活かして、患者さんが社会の中でQOL(=生活の質)であったり、幸福度であったり、を上げていける手助けをしたいと思います。

 

  • 林先生:私は麻酔科を専攻する予定です。患者さんが手術を終えた後に、痛みに苦しむことが無いように、しっかり対応出来たら、と考えています。医療者とのかかわりの中で、信頼される、大丈夫って思ってもらえる医師になりたいですね。

 

  • 落合先生:私が目指すのは「温かいお医者さん」です。患者さんやメディカルスタッフのみなさんと出来るだけ直接お話をすることで、コミュニケーションをとりたいと思います。どれだけ忙しくても、フットワーク軽く対応したいですね。

医学生の病院見学について、教えて下さい。

石川先生:病院見学は、5年生の時に1回、6年生の時に1回がいいですね。1回目は日中の見学になりますが、2回目から夜間の救急外来を見ることができます。

ただ、遠方のかたは1回でも良いと思います。1回の場合は、一緒に働くことになる初期研修医の雰囲気を感じることができるので、6年時に来られることをお勧めします。

コロナの状況により見学できない場合があります。ホームページで適宜お知らせしていますので、確認をお願いします。

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る