RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

看護部門の紹介 Department introduction

看護部門の紹介

外来

外来や在宅で実施可能な治療が増えたことで、患者さんは入院しなくても住み慣れた地域で生活しながら治療を継続できるようになりました。一方で、その分難しい高度な医療行為を在宅で行っていかなければなりません。西市民病院は、特に高齢化率の高い地域にあり、外来では、そのような患者さんが少しでも安心して日常生活が送れるよう、必要な情報を収集して異常の早期発見に努め、療養生活での困りごとなどを解決するための関りを持つようにしています。また、その人らしく暮らすための治療の選択や意思決定を支援するように努めています。

外来

放射線科

多職種で働く看護部放射線科スタッフの強みは、コミュニケーション力とチーム力です。
安心して検査を受けていただくために、安全・安楽な検査・治療をめざしています。
そして、患者さんと接する時間は短いですが、多くの患者さんに、「検査を受けてよかった」「次回もここで検査しよう」と思っていただけるようにきめ細やかな看護を心がけています。

放射線科

透析室

地域の中核病院の透析室として、透析治療を担っています。私たち看護師は、透析患者さんが安心して治療を継続して受けられるように看護し、医師と臨床工学技士と協力しながらチームで患者さんに関わっています。

透析室

中央手術部

安全で確実な手術、医療、看護が提供できるよう各診療科の医療や麻酔科医、看護師、コメディカルスタッフと協働しています。手術診療科は多岐にわたり、年間約3200件の手術を実施しています。
また、ロボット支援下手術の拡大に合わせ最新の機種に更新されました。昨年度は年間200件以上の手術が行われています。日々進化する高度な医療に対応し、大切にするものは何か?それをどのように守るべきか?を常に考え、患者様に寄り添った手術看護の実践を心がけています。

中央手術部

4階病棟

救急病棟は13床(うち感染病床3床・精神身体合併病床4床)、HCUは7床を備えています。患者さんがもつ自然治癒力を促進でき、安心して治療が受けられるように努めています。患者さんや御家族の気持ちを支えることを大切にした看護を提供しています。

4階病棟

5階病棟

周産期センターと、婦人科、小児科、整形外科の混合病棟(女性病棟)です。生まれたての赤ちゃんから100歳を超えるお年寄りの方まで幅広い年齢の患者様に対応しています。「この病院に入院してよかった」と思ってもらえるよう、温かくきめ細やかな看護を目指して日々努力しています。

5階病棟

6階病棟

外科、消化器内科、呼吸器内科、皮膚科、総合内科の混合病棟です。周手術期から慢性期まで幅広い医療に対応しています。手術・検査が必要な患者、ストーマ造設患者、呼吸補助を必要とする患者など、様々な患者さんに対して、入院時から退院後の生活を見据えた看護が提供できるように努めています。多職種と密に連携し、チーム一丸となって患者さんが安心して療養できるような病棟を目指しています。今年度からは、認知症看護認定看護師を中心として、認知症を持ちながら治療が必要となった患者さんにも安心して療養していただけるような病棟作りも行っていきます。

6階病棟

7階病棟

消化器疾患と脳神経疾患を主とした混合病棟です。
男性看護師も多く、みんなで和気あいあいと働いています。
人工肛門を造った患者さんやご家族が自宅での管理に困らないように、使用する装具を吟味して入院中に指導を行っています。また、高齢者が多いため、褥瘡(床ずれ)のケアに力を入れて発生や悪化の予防に取り組んでいます。
他職種とのカンファレンスを開催して、専門性の高い医療と看護の提供ができるように日々努めています。

7階病棟

8階病棟

整形外科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、歯科口腔外科、リウマチ・膠原病内科の混合病棟です。
患者さんが一日でも早く「望む自宅に帰れるように」、私たちは「患者さんの気持ちに寄り添い、やりたい看護を実践するために」多職種と連携し日々奮闘しています。
やさしさと温もりのあるスタッフで患者さんに支援しています。

8階病棟

9階病棟

呼吸器内科、呼吸器外科、循環器内科の混合病棟です。入院生活だけでなく、これからの療養生活について患者さんと一緒に考えたり、多職種と連携して退院後も安心して過ごすことができるように支援しています。スタッフは優しく、患者さんの思いに寄り添う看護を目指しています。

9階病棟

10階病棟

泌尿器科、循環器内科、腎臓内科、糖尿内分泌内科の混合病棟です。主に術後のケア、患者教育、在宅指導の看護を行っています。男女とも仲良く、明るく、元気なスタッフが揃っています。 私たちは、患者さんが安心して元の生活に戻れるように日々看護しています。

10階病棟

11階病棟

泌尿器科、整形外科、内分泌糖尿内科、腎臓内科などの混合病棟です。手術だけでなく、教育指導を行っています。在宅調整の必要な患者さんも多くおられ、「退院後に困らない生活」を合言葉に、日々患者さんやご家族に寄り添った看護を心がけています。優しい雰囲気で患者さんを包み込み、安心して入院生活を送って頂ける病棟です。

11階病棟

地域医療在宅支援室

地域医療在宅支援室は、入院前オリエンテーション、入院・外来患者の療養支援を担う部署です。
患者・家族の思いに寄り添いながら、病状・治療・生活の視点に立って専門的な知識・コミュニケーション能力を活かしてスピーディーな退院調整・療養調整を心掛けています。
院内・院外の多職種と『つながる』関係を大切に協働することにより、個々の複雑で多様な問題にも支援の糸口が見え、患者さんが住み慣れた地域でその人らしく生活されている姿に、看護師としてやりがいを感じます。
また年間を通じて、在宅医・訪問看護師や介護支援専門員等地域の担当者と事例検討会や研修会を行い院内外の職員と交流を深める活動もしています。

地域医療在宅支援室

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る