代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

疾患・症状説明DISEASE

副腎腫瘍

疾患概要

副腎はコルチゾール(ステロイド)、アルドステロン、性ホルモン、アドレナリンといった生命維持に必要なホルモンを作っている臓器です。副腎にできる腫瘍は、良性腫瘍や癌、血管腫などさまざまな種類があります。ホルモンを産生しない腫瘍もありますが、ホルモンを過剰に産生し、それによって高血圧や糖尿病などを引き起こす腫瘍もあります。
近年、人間ドックや副腎疾患の検査目的以外で超音波検査やCTなどの画像検査が施行されることが多くなり、偶然副腎に腫瘍が見つかる頻度が増えています。当科では、糖尿病・内分泌内科と相談しながら、必要な検査や負荷試験を迅速に実施し、的確に診断を行い、治療へとつなげていきます。

原因・症状

「なぜ副腎に腫瘍ができるか」についてはまだわかっていませんが、一部のホルモンを過剰に産生する腫瘍は、特定の遺伝子変異が原因と言われています。
良性腫瘍でも、ホルモンが過剰に産生されると、そのホルモンに応じて症状が出ます。
・「コルチゾール」が過剰のとき
手足が細いのにお腹周りに脂肪がついたり、顔が丸くなったり、糖尿病、骨粗鬆症といった症状が出ます。
・「アルドステロン」が過剰のとき
高血圧、低カリウム血症といった症状が出ます。
・「性ホルモン」が過剰のとき
にきび、毛が濃くなるといった症状が出ます。
・「アドレナリン」が過剰のとき
高血圧、頭痛、動悸、多量に汗をかく、体重減少、便秘などの症状が出ます。
また、これらのホルモンが脳卒中や心不全を引き起こすこともあります。

治療

腫瘍のサイズが小さく、ホルモンの分泌が過剰でない良性腫瘍は、定期的に採血や画像検査で確認しながら経過観察を行います。腫瘍のサイズが大きい場合やホルモンの分泌が過剰になっている場合は、治療が必要になることが多く、患者さん個々の原因や状態に応じた治療法を、当院の糖尿病・内分泌内科と相談しながら進めていきます。「手術」は泌尿器科が担当いたします。腹腔鏡手術で傷の小さい低侵襲(身体に負担の小さい)治療を行なっています。

対象の診療科

一覧へ戻る

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る