v

代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

疾患・症状説明DISEASE

胸・肺の疾患・症状一覧

  • COVID-19

    2019年12月に中国で第一例患者さん(公式発表では)が出て瞬く間に全世界に拡散した新型コロナ感染症(正式の呼び名はCOVID−19)は翌年の1月には近畿地方で日本の第一例が報告され、さらに3月初めには神戸でも最初の患者さんが診断されました。

  • 気胸

    自然気胸とは,気胸は肺から空気が漏れ出て胸腔にたまった状態で,胸腔の外側は肋骨があるために,肺は漏れた空気に押されて小さくなります.

  • 肺炎

    一般的な肺炎は細菌感染による肺炎(細菌性肺炎)の事を指し、細菌が気道(鼻腔、口腔、咽頭、喉頭、気管、気管支など肺に通じる空気の通り道)を通して肺に入り込み炎症を起こす事で発症します。

  • 間質性肺炎

    間質性肺炎とは、肺胞という袋の壁の部分(ここを間質と呼んでいます)を主に侵すもので、普通の「肺炎」とは区別しています。

  • 結核

    「結核菌」という細菌によって肺に炎症が起きる病気です。2020年度は12,739人が発病し1,909人が亡くなりました(結核の統計2021による)。昔の病気と思われがちですが、現代の病気です。

  • 肺MAC症

    肺MAC症は、結核と並ぶ抗酸菌である非結核性抗酸菌の7-8割を占めるMAC(マック; Mycobacterium avium complexの略)菌による呼吸器感染症のことをいいます。

  • 気管支喘息

    喘息の特徴としては,季節性変動,日内変動(特に夜間・朝方に症状が出やすい),気道感染や空気の刺激による増悪(発作)など,変動します.

  • 心不全

    心不全とは心臓のポンプ機能不全に伴い、体に水がたまる病気。皮下に水が溜まれば、足がむくむ。胸に水が溜まれば、息苦しさが出現する。

  • 肺塞栓症(エコノミークラス症候群)

    肺塞栓症(エコノミークラス症候群)とは足や骨盤内の静脈にできた血栓が血流に乗って、肺の血管につまり、酸素交換の効率を低下させる。

  • 狭心症

    狭心症とは心臓の栄養血管である冠動脈に狭窄や閉塞を起こし、心臓の血流不足により症状を呈する。

  • 肺がん(外科)

    肺がんとは、肺を構成する空気の通り道である気管支やガス交換の場である肺胞の細胞が何らかの原因でがん化したものです。肺から発生したがんを原発性肺がん、多臓器から転移してきたがんを転移性肺腫瘍と分けています。

  • 肺がん(内科)

    肺がんは、肺を構成する空気の通り道である「気管支」やガス交換の場である「肺胞」の細胞が何らかの原因でがん化したものです。

  • COPD(慢性閉塞性肺疾患)

    COPDとは、タバコ煙を主とする有害物質の長期吸入ないし曝露により生じる気流閉塞のことです。

一覧へ戻る

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る