代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

疾患・症状説明DISEASE

IgA腎症

疾患概要

腎臓にある「糸球体」と呼ばれる尿を作る装置に免疫成分であるIgAというたんぱく質が沈着する疾患です。
本邦での糸球体腎炎の中では最も多く、成人では30%、小児では20%以上を占めることが知られています。発見時の年齢は成人では20歳代、小児では10歳代が多いと言われていますが、高齢の方にも発症し患者層は全ての年齢にわたっています。

原因

その原因は少しずつ解ってきていますが、未だ完全には解明されていません。本来ならウイルスなどの微生物から体を守ってくれるはずの免疫が、何らかの異常から腎臓に沈着することで発症します。

症状

大半の症例が、検診など偶然の機会に血尿・蛋白尿を指摘され発見されることが多くなっています。症例によっては風邪をひいた時などに肉眼的血尿(コーラや紅茶のような尿)を認めることもあります。
 進行した場合、腎機能は徐々に低下しむくみや高血圧など腎不全に伴う症状が出現します。

診断

診断には「腎生検」と呼ばれる検査が必要になります。腎臓の組織を採取し、顕微鏡で関節してIgAが糸球体に沈着していることを確認します。
 腎生検により診断だけでなく、IgA腎症の勢いを評価することや腎臓の予後を推定することが出来ます。

治療法

血圧管理や食事療法、禁煙などの一般的な治療の他、レニンアンギオテンシン系阻害薬、ステロイド薬、免疫抑制薬、口蓋扁桃摘出術などの選択肢があります。
尿検査や血液検査、腎生検の結果などをふまえて最適な治療を検討します。

対象の診療科

一覧へ戻る

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る