代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

疾患・症状説明DISEASE

肛門疾患

内痔核

出血、疼痛、腫脹、掻痒感など。長時間の座位・立位、食生活や嗜好品、便秘や下痢などが原因と考えられている。

【治療】

多くは排便習慣や生活習慣の見直しや軟膏・内服薬使用による保存的加療で軽快。改善しない場合は手術(結紮切除術 ジオン注入)。

外痔核

下痢や便秘で強くいきんだ場合に肛門粘膜の静脈に鬱血が生じ、肛門の外側に血栓ができる。硬いしこりとして触れ強い痛みを伴うことがある。

【治療】

保存的加療が基本。切開して血栓を摘出する場合がある。

痔瘻

肛門粘膜に存在する肛門陰窩というポケットから皮膚の間にトンネルができる状態。血膿などの排出を認める。多くは肛門周囲の治癒過程で形成される。

【治療】

外科的加療が基本。解放術式(lay open法)、温存術式(coring out法)、Seton法など。

肛門周囲膿瘍

肛門周囲に膿がたまった状態。感染症の一つ。肛門の周りの皮膚が腫れて強い痛みや時に発熱も伴う。

【治療】

急性期には麻酔下に切開して膿を排出させ抗生物質を投与する。のちに痔瘻を形成することがある。

裂孔

排便時の強い痛みと出血。慢性化すると潰瘍化し肛門ポリープ皮垂)を伴うことがある。

【治療】

軽症であれば、便通改善や軟膏使用で軽快。慢性化すれば手術。

対象の診療科

一覧へ戻る

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る