検査予約のご案内
予約可能な検査
- 一般撮影
- CT
- MRI
- 骨密度検査
- 上部消化管内視鏡検査
※一般撮影・CT・MRI・骨密度検査については、所見は原則として当日FAXさせていただきます。
※CDは所見をつけて翌日に郵送させて頂いています。
検査の予約手順
予約手順は、外来の初診FAX予約と同じです。
一般撮影・CT・MRI・骨密度検査については、検査をスムーズに行うため、紹介状に加えて、「一般撮影・ CT・MRI・骨密度 検査依頼書(PDF:155KB)」に撮影部位と検査目的を記載のうえ、造影CTを依頼される場合は腎障害の有無を、MRIを依頼される場合は患者さんの状態チェックリストを記入後、併せてFAXでご送付ください。
受診予約票とともに、検査における注意事項を送付させていただく場合がありますので、ご説明いただき、 受診予約票と一緒に患者さんへお渡しください。
※当院からの画像データはCD-Rでの提供となります(フィルムでの提供は対応しておりません)。
一般撮影
当院医師の所見が必要な場合は、紹介状に患者さんの病歴をご記載いただきますようお願いします。
CT検査
CT検査は、X線照射により人体の横断像を得ます。申し込みにあたっては以下の点にご留意ください。
- X線被曝があるので妊娠している人は検査できません。
- 妊娠の可能性のある人は生理開始日から10日以内に検査を受けて下さい。
- 上腹部検査、造影CT検査の患者さんは検査3時間前までに食事を済ませて下さい。
- 検査は5~15分で終了しますが、安静を保持できない場合、検査を中止することがあります。
- 造影剤によりごくまれに重篤なアレルギーをきたすことがあります。
MRI検査
MRI検査は、人体を高磁場下におき、RFを照射して発生する核磁気共鳴現象を利用して人体の断層像を得ます。申し込みにあたっては以下の点にご留意ください。
- 患者さんが高磁場の中に入るので、ペースメーカー装着者、人工弁、ステンレス製の脳動脈瘤術後の症例検査はできません。
- 強磁性の金属を体内に有する症例では充分な画像が得られないことがあるほか、人体に影響を与えることがあります。不明時は当院放射線科へご相談ください。
- 上腹部を検査される患者様は、検査3時間前までに食事を済ませて下さい。
- 検査は20~40分で終了しますが、安静を保持できない場合、検査を中止することがあります。
- 原則的に妊婦の検査はできません。
- 装置内は狭いので閉所恐怖症の方で検査ができないことがあります。
骨密度検査
- 予約日:月曜日・金曜日 16時~ ※各曜日2件で合計4件まで
- 予約方法:FAX予約と同様。「一般撮影・CT・MRI・骨密度 検査依頼書」の用紙を添付してFAXをお願いいたします。
上部消化管内視鏡検査
外来予約同様に診療情報提供書をご使用ください。紹介状に「鎮静剤希望」「セデーション希望」あるいは「経鼻内視鏡検査希望」と記入していただければ適切に対応させていただきます。