代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

疾患・症状説明DISEASE

橋本病

橋本病ってどんな病気?

甲状腺の病気である「橋本病」ってどんな病気なのでしょうか。
1911年に九州大学の橋本策(はかる)先生によって発見された病気です。
ここではポイントを3つに絞って、お伝えします。

橋本病の ①原因 ②症状 ③治療 について説明します。

  • 原因
    橋本病は自分で自分の甲状腺(のどのところにあります)を攻撃してしまう病気です。 自己免疫疾患の一つです。
    自分で自分の甲状腺を攻撃してしまうことで、ホルモンが、減ったり、増えたりします。
    甲状腺ホルモンが減る場合は、治療が必要です。
    ホルモンが正常の場合は、治療は不要です。
    ホルモンが一時的に増えることがありますが、通常は経過をみます。

    イラスト
  • 症状
    橋本病であっても、甲状腺ホルモンが正常の場合、症状はありません。
    ホルモンが減ると、さまざまな症状が出てきます。
    「疲れやすい」「むくむ」「寒がりになる」「元気が無い」「なんとなく眠たい」など、どれも“はっきりしない”症状が並びます。
    もともと甲状腺ホルモンは、一つ一つの細胞を活発にする働きがあります。
    ですので、それが減ると元気がなくなるのです。
  • 治療
    甲状腺ホルモンが減った場合にのみ、治療が必要となります。
    調整して補充量がピッタリとなれば、薬の副作用はまず出ません。
    もっとも大切なことですが、自分で勝手に薬を減らしたり、やめたりすることなく、医師の指示に従って内服を継続してください。

一覧へ戻る

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る