診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

診療科・部門のご案内DEPARTMENT

生理検査

生理検査

生理検査は、患者さんに直接実施して、身体の機能や状態を調べます。代表する検査は、心電図や肺活量測定、超音波(エコー)検査などです。
この検査にお越しの患者さんは、まず2階の検査受付へどうぞ。検査内容を確認後、生理検査窓口へご案内します。

循環器関係

人の体には大小の血管が走っていて、心臓から出た血液は血管を通って体の隅ずみまで運ばれ、再び心臓に戻ります。この経路を担う心臓や血管を循環器と呼び、生理検査では下記のような検査項目を実施しています。

心電図検査

心臓の筋肉から発生する電気を、身体の表面に電極をつけて記録し、その波形から心臓の状態を調べる検査です。
安静心電図・長時間心電図・ホルター心電図・運動負荷心電図などの種類があります。
いずれの検査も痛みはありません。

安静心電図

検査にかかる時間:数分

ベッドに寝た状態で、手足と胸に電極をつけ記録します。もっとも一般的で、健康診断などでもよく使われています。,br>心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患や不整脈の検出に適しています。

心電図
長時間心電図

検査にかかる時間:3~5分

安静12誘導心電図を3分間記録します。不整脈などの検出に適しています。

  • 《 お願い 》

    • 皮膚に電極を直接つけますので、胸・両手首・両足首が出やすい服装でお越しください。
    • また、体に力が入っていると正確な記録が取れないことがありますので、検査中は全身の力を抜いて、体を動かさないようにお願いします。
ホルター心電図【予約検査】

日常生活中や夜間睡眠中の心電図変化をみる検査です。
胸に電極を貼り、小型の機械をベルトで腰につけ、長時間(8時間以上24時間以内)の心電図を記録します。
この時お渡しする行動記録用紙に、機械をつけてから外すまでの日常生活の記録を時間と共に書きとめてください。また症状があれば、用紙に記録してください。

心電図
  • 《 お願い 》

    • 機械は水に濡れると故障の恐れがありますので、装着中のお風呂・シャワーはご遠慮ください。
    • 行動と症状の記録は検査結果の解析に必要なため、装着時から取り外すまでの間、できるだけきちんと記録していただきますようお願いします。
    • また、機械は必ずご返却ください。
R-R間隔

検査にかかる時間:数分

安静時と深呼吸時の心電図をそれぞれ記録し、解析することで糖尿病などに見られる自律神経障害の検出に適した検査です。

血管機能

足関節上腕血圧比(ABI)/血圧脈波検査(CAVI)

検査にかかる時間:10分

足首の血圧と腕の血圧の比や脈の伝わり方を計測して、血管の詰まり具合や血管の硬さの程度を調べる検査です。

心電図

血圧測定【予約検査】

24時間血圧測定

携帯型自動血圧計を用いて、一定時間ごとに血圧を測定し、一日の血圧リズムやその変動を調べる検査です。
お渡しする行動記録用紙に、機械をつけてから外すまでの日常生活の記録を時間と共に書きとめてください。
また症状があれば、用紙に記録してください。

心電図
  • 《 お願い 》

    • 機械は水に濡れると故障の恐れがありますので、装着中のお風呂・シャワーはご遠慮ください。
    • 行動と症状の記録は検査結果の解析に必要です。装着時から取り外すまでの間、できるだけきちんと記録していただきますようお願いします。
    • また、機械は必ずご返却ください。

運動負荷【予約検査】

運動することにより心臓に負荷をかけ、運動中や運動後の心電図の変化を見る検査です。
この検査には、循環器内科の医師が同伴します。

トレッドミル負荷心電図

検査にかかる時間:20~30分

心電計と血圧計をつけて、ベルトコンベアーの上で一定時間運動し、その間に起こる心電図や血圧の変化を見る検査です。

心電図
  • 《 お願い 》

    • 検査当日は、運動しやすい服装・靴でお越しください。
    • また女性の方は上から羽織る大きめのTシャツを1枚ご用意下さい。
    • 足や腰を痛めているなど、運動が難しい場合は検査の前に申し出てください。
    • 運動中に足腰の痛み、胸の痛み、めまいなどの症状が現れたり、息切れや運動を続けることが困難なときには遠慮なく申し出てください。
診療科
看護部
薬剤部
臨床検査技術部
放射線技術部
リハビリテーション技術部
臨床工学室(CE室)
栄養管理室
地域医療部
チーム医療推進部

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る