認知症ケアチームは、“認知症あるいは認知機能低下のある患者さまが安全に治療を受けられ、安心して療養できるための質の高いケアを提供することで、認知症症状の進行の予防やBPSD悪化予防をはかり、住み慣れた場所に帰ることができるよう支援すること”を目的としています。
日時 | 活動内容 |
---|---|
毎週月曜日15:00~ 木曜日14:00~ |
認知症ケアチームラウンド |
毎週金曜日14:00~ | 認知症ケアチームカンファレンス |
毎月第4金曜日 18:00~19:00 |
認知症ケアチーム会 |
勉強会 | 事例検討 | |
---|---|---|
7月 |
もの忘れってなに? |
被害妄想のある認知症患者に対して |
8月 |
見当識ってなに? | |
9月 |
認知症とまぎらわしいもの | |
10月 |
失語症ってなに? | 食事が進まない認知症患者に対して |
11月 |
認知症における高次脳機能障害 | 認知症患者の疼痛評価について |
12月 | 認知症患者のADL評価とリハビリ | 気分のムラが激しい認知症患者への対応 |
1月 | 認知症治療薬 | |
2月 |
認知症の方への食事支援について |
氏名 | 職種 | |
---|---|---|
代表 | 木原 武士 | 医師(神経内科) |
コアメンバー |
谷口 恵 |
認知症看護認定看護師 |
笹森 彩香 |
精神保健福祉士 |
|
岩蕗 かをり |
臨床心理士 |
|
岡田 英嗣 |
作業療法士 |
|
岡本 卓也 |
理学療法士 |
|
高原 衣里子 |
管理栄養士 |
〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)
病院案内
当院のがん診療について
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門のご案内