代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

診療科・部門のご案内DEPARTMENT

総合内科

診療科紹介

 調子が悪くなった時、どの科を受診したらよいのか分からない場合には総合内科を受診ください。総合内科では、詳しくお話を伺い全身を丁寧に診察して、具合の悪い原因を探って参ります。必要に応じて専門家と連携し、適切な治療を受けられるよう橋渡しもおこないます。お一人お一人の診察に時間がかかるため、待ち時間が長くなる場合がございます。ご了承いただけましたら幸いです。

名前 西尾 智尋
役職 部長
卒年 平成10年
専門分野
認定医・専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本呼吸器学会専門医・指導医 日本結核・非結核性抗酸菌症学会指導医 日本感染症学会専門医
名前 王 康治
役職 医長(救急部医長 兼務)
卒年 平成19年
専門分野
認定医・専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医 日本感染症学会専門医 ICD:感染制御医師
名前 濵﨑 健弥
役職 副医長(救急部副医長 兼務)
卒年 平成28年
専門分野
認定医・専門医・指導医 日本専門医機構認定内科専門医 日本感染症学会感染症専門医
名前 越智 達哉
役職 副医長(救急部副医長 兼務)
卒年 平成28年
専門分野
認定医・専門医・指導医 日本専門医機構認定内科専門医 日本救急医学会救急科専門医 ICD:感染制御医師
午前

【1診】★西尾

【8診】王

【1診】

【9診】★西尾

【1診】濵﨑

【8診】★西尾

【1診】越智

【11診】王

【1診】★西尾

【8診】濵﨑

午後

-

-

-

-

    -

    【備考】

    一般内科・健康診断は総合内科が担当
    健康診断:予約制3名 月・火・水・金

    総合内科の詳細を見る

    令和5年度医療統計(2023年4月~2024年3月)

    令和5年度外来診療実績(2023年4月~2024年3月)

    2023年624日に開催された第240回内科学会近畿地方会で、南井崇宏先生(現所属:神戸市立医療センター中央市民病院)1)と宮崎一鳳先生2)が若手奨励賞 優秀賞を受賞されました。

    • 1) 四肢の筋痛と著明な筋酵素上昇を伴った皮膚型結節性多発動脈炎の1
    • 2) 尿細管性アシドーシスを合併した抗SS-A抗体陽性自己免疫性骨髄線維症の1

    医療関係者の方

     日常診療でお困りの際、該当科が明らかでない場合は当科にご紹介ください。昨年度は様々な主訴だけでなく、種々の検査値異常につきましても精査目的にご紹介いただきました。引き続き目の前に座った患者さんを丁寧に診察し、病院ならではの追加検査や専門家へのご相談のしやすさを生かしながらできる限りお手伝いさせていただきます。また、患者さんがかかりつけの先生方を受診された際にご参照いただけるよう、当科での診療経過を詳細にご報告させていただきます。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

    診療科
    看護部
    薬剤部
    臨床検査技術部
    放射線技術部
    リハビリテーション技術部
    臨床工学室(CE室)
    栄養管理室
    地域医療部
    チーム医療推進部

    〒653-0013
    神戸市長田区一番町2丁目4番地
    地図で見る Tel: 078-576-5251
    Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

    地図で見る