緩和ケアチームは、入院中の緩和ケアが必要な、主にがん患者さんの症状緩和のお手伝いをするために活動 しています。随時主治医からのコンサルテーションも受け付けていますが、当院入院中でオピオイドを使用している患者さんについては、ほぼ毎日ベッドサイドに行き診察を行っています。週1回のカンファレンス、月1 回のチーム会、毎年1~2回のオープンカンファレンスを行っています。
回診では、オピオイドの適正使用を確認し、がん患者さんの疼痛コントロールの方法(薬物療法・非薬物療 法など)、副作用対策、疼痛以外の症状コントロールについて主治医及び看護師へ提案させて頂いています。慢 性疼痛や心不全患者の呼吸困難感にも随時対応しています。
チーム会では、症例検討と緩和ケアに関する勉強会をコアメンバーが講師となり開催、関係学会への参加者 から報告会等を行っており、各病棟から緩和ケアのリンクナースや、各診療科の医師の参加があります。がん診療にあたる医療者それぞれが緩和ケアを特殊な治療でなく当たり前の治療として提供できるようになればと思っています
オープンカンファレンスは各種緩和ケアに関するテーマで毎年地域医療在宅支援室と共催で開催しており、 今後も緩和ケアに役立つ企画をする予定です。
患者さん、ご家族、主治医の先生や病棟の看護師さんと共により良い方策を探りながら、これからも患者さ んの緩和ケアに努めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
毎月1回定例チーム会を行っています。このチーム会は緩和キャンサーボードとして緩和ケアに難渋した症例の検討会と、コアメンバーが毎回テーマを決めて講義を行う緩和セミナーの2本立てで構成されています。
医師:8名
看護師:3名(リンクナース:23名)
薬剤師:4名
リハビリテーション技師:2名
管理栄養士:1名
認定心理士:1名
事務:1名
〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)
病院案内
当院のがん診療について
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門のご案内