代表番号

TEL:078-576-5251

FAX:078-576-5358 (代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

予約変更センター

TEL:078-579-1950

受付時間:平日13:00~16:00

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

RECRUIT

医療関係者
採用希望の方はこちら

医療関係者・採用希望の方

フリーワード検索

診療科を探す

診療受付時間

当院を受診いただく際に、できるだけ
かかりつけ医の「紹介状」をお持ちください。

すでに他の病院や診療所にかかっておられる症状に対して、初診で当院の受診を希望される方は、他院からの紹介状をお持ちいただくことをお勧めいたします。なお、当院を他院からの紹介状なしに初診で受診される場合、非紹介患者初診料加算金(選定療養費)として、7,000円(歯科口腔外科のみ5,000円[税込])をご負担いただいております。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

受付時間 8:30~11:45

受診される診療科によって受付終了時間が異なりますので、
こちらから詳細をご確認ください。

外来診療日

月曜日〜金曜日

休診日:祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)

救命救急外来の受付は24時間行っています。

面会時間

フリーワード検索

診療科を探す

キービジュアル

診療科・部門のご案内DEPARTMENT

緩和ケアチーム

緩和ケアチーム

はじめに

緩和ケアチームは、入院中の緩和ケアが必要な、主にがん患者さんの症状緩和のお手伝いをするために活動 しています。随時主治医からのコンサルテーションも受け付けていますが、当院入院中でオピオイドを使用している患者さんについては、ほぼ毎日ベッドサイドに行き診察を行っています。週1回のカンファレンス、月1 回のチーム会、毎年12回のオープンカンファレンスを行っています。

回診では、オピオイドの適正使用を確認し、がん患者さんの疼痛コントロールの方法(薬物療法・非薬物療 法など)、副作用対策、疼痛以外の症状コントロールについて主治医及び看護師へ提案させて頂いています。慢 性疼痛や心不全患者の呼吸困難感にも随時対応しています。

チーム会では、症例検討と緩和ケアに関する勉強会をコアメンバーが講師となり開催、関係学会への参加者 から報告会等を行っており、各病棟から緩和ケアのリンクナースや、各診療科の医師の参加があります。がん診療にあたる医療者それぞれが緩和ケアを特殊な治療でなく当たり前の治療として提供できるようになればと思っています

オープンカンファレンスは各種緩和ケアに関するテーマで毎年地域医療在宅支援室と共催で開催しており、 今後も緩和ケアに役立つ企画をする予定です。

患者さん、ご家族、主治医の先生や病棟の看護師さんと共により良い方策を探りながら、これからも患者さ んの緩和ケアに努めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

定例チーム会

毎月1回定例チーム会を行っています。このチーム会は緩和キャンサーボードとして緩和ケアに難渋した症例の検討会と、コアメンバーが毎回テーマを決めて講義を行う緩和セミナーの2本立てで構成されています。

  

スタッフ

医師:8名

看護師:3名(リンクナース:23名)

薬剤師:4名

リハビリテーション技師:2名

管理栄養士:1名

認定心理士:1名

事務:1名

診療科
看護部
薬剤部
臨床検査技術部
放射線技術部
リハビリテーション技術部
臨床工学室(CE室)
栄養管理室
地域医療部
チーム医療推進部

〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)

地図で見る