平成30年度よりコンビームCTを導入しました。短時間でシャープな画像撮影、評価ができます。
画像情報を入手したい医療関係者の方々もお気軽にご依頼ください。
歯科治療を受けたという記憶が全く残らない日帰り全身麻酔下歯科治療と麻酔薬の点滴でリラックスして歯科手術が受けられる静脈内鎮静法があります。歯科麻酔科医が安全かつ快適な歯科治療を提供します。
毎週水曜日にインプラント外来を設けております。インプラント治療も地域の医療機関との連携のもとにおこなっており、原則的にはかかりつけ歯科医院からご紹介をいただくようにしております。
周術期の感染予防や誤嚥性肺炎の予防、糖尿病などの疾患や病状に応じた口腔ケア、化学療法による口腔トラブルの予防・緩和など、歯科衛生士による専門的 口腔ケアを行っています。病状・症状の安定後は、かかりつけ歯科医院での定期検診や継続的ケアを案内し、途切れることのない口腔ケアを目指しております。 平成31年度では2,405例の口腔ケアを実施しました。
口腔領域の外傷、炎症、口腔粘膜疾患、顎骨嚢胞、腫瘍、顎関節症、唾液腺疾患などの口腔外科疾患や、埋 伏智歯抜歯などの外来手術、入院下での治療や手術が必要な場合、インプラントなどの口腔外科疾患や、埋伏 智歯抜歯などの外来手術、入院下での治療や手術が必要な場合、主にがん治療を受けておられる患者の口腔機 能管理、また通常の歯科治療を行うに際して全身管理が必要な病気をお持ちの方(有病者)など、病院機能を 活かした医療を提供させていただいております。さらに、日帰り全身麻酔や静脈内鎮静法など不安や恐怖心を 取り除いた歯科治療も得意分野としています。
名前 | 西田 哲也 |
---|---|
役職 | 部長 |
卒年 | 平成8年 |
専門分野 | 口腔外科、摂食嚥下 |
認定医・専門医・指導医 | 日本有病者歯科医療学会指導医 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 日本口腔ケア学会認定資格(3級) ジャパンオーラルヘルス学会認定医 歯科医師臨床研修指導歯科医 歯科臨床研修プログラム責任者講習修了 |
名前 | 向仲 佑美香 |
---|---|
役職 | 副医長 |
卒年 | 平成28年 |
専門分野 | 口腔外科 |
認定医・専門医・指導医 | 日本口腔外科学会認定医 歯科医師臨床研修指導歯科医 厚生労働省認定緩和ケア研修会終了 |
名前 | 廣瀬 佳乃子 |
---|---|
役職 | 専攻医 |
卒年 | 令和4年 |
専門分野 | 口腔外科 |
認定医・専門医・指導医 |
名前 | 濱本 和彦 |
---|---|
役職 | 非常勤 |
卒年 | 平成7年 |
専門分野 | インプラント |
認定医・専門医・指導医 | 日本口腔外科学会専門医 国際インプラント学会認定医 |
名前 | 大下 修弘 |
---|---|
役職 | 非常勤 |
卒年 | 平成14年 |
専門分野 | 歯科麻酔、障害者麻酔 |
認定医・専門医・指導医 | 日本歯科麻酔学会認定医・専門医 ICD(インフェクションコントロールドクター) 歯科医師臨床研修指導歯科医 AHA(アメリカ心臓協会)認定 BLS・ACLSインストラクター |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
歯周病外来 【1診】西田 【2診】★向仲 【3診】★廣瀬 |
歯周病外来※2 【1診】西田※2 【2診】★向仲※2 【3診】★廣瀬※2 |
【1診】 インプラント・ 【2診】★向仲※1 |
歯周病外来 【1診】西田 【2診】★向仲 【3診】★廣瀬 |
【1診】西田 【2診】★向仲 【3診】★廣瀬 |
午後 |
【1診】西田※1 手術 【2診】★向仲※1 手術 【3診】★廣瀬※1 |
歯周病外来※2 【1診】日帰り麻酔※1 手術 【2診】医師交代制※1 手術 |
歯周病外来 【1診】西田※1 手術 【2診】★向仲※1 手術 |
【1診】西田※1 手術 【2診】★向仲※1 手術 【3診】★廣瀬※1 |
歯周病外来 【1診】西田※1 手術 【2診】★向仲※1 手術 【3診】★廣瀬※1 |
※1 予約診察のみ
※2 受付は11:00まで
クリニカルパス(クリティカルパス)とは、治療や検査の標準的な経過を説明するため、入院中の予定をスケジュール表のようにまとめた計画書です。入院の際、患者さんにお渡しして、入院中に受ける検査・手術の予定や手術後のリハビリなどの治療内容、食事・入浴などの生活の流れを十分ご理解いただき、安心して入院生活を送っていただくためのものです。
また、従来の医師によってばらつきがあった医療の内容を標準化し、医師、看護師をはじめ、医療にかかわるスタッフ全員が患者さんの治療計画を共有化することにより、チーム医療に役立て、医療の安全や医療の質の向上を目的としたものです。
しかし、すべての患者さんにクリニカルパスが使用できるわけではありません。標準化しにくい疾患の場合や、患者さんの状態によってはクリニカルパスが使用できないこともありますのでご了承ください。
当院では、患者さんに治療内容などを十分にご理解いただき、安心して入院生活を送っていただくため、積極的にクリニカルパスの導入を進めています。
歯科口腔外科では、地域の2次医療機関として医療連携を推進し、歯科医療における総合的な意味での高次 医療を提供できるような診療を整えております。症例に応じてお気軽にご相談ください。
抜歯小手術につきましては、初診時は診断、同意書のみとし、後日手術処置とさせていただいておりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
〒653-0013
神戸市長田区一番町2丁目4番地
地図で見る Tel: 078-576-5251
Fax:078-576-5358(代表)/ 078-579-1943(病診連携室)
病院案内
当院のがん診療について
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門のご案内