糖尿病チーム
ごあいさつ
糖尿病チームは、医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・臨床検査技師・歯科衛生士・理学療法士・視能訓練士・事務で構成し、多職種のスタッフが結束し、患者の望ましい療養行動を支援するチームです。
チームで患者の情報を共有し、療養生活を共に振り返り自己管理ができQOLが高まるようサポートしています。また、外来糖尿病教室を開催し地域との連携を常に意識して活動しています。
活動内容
入院患者については、さまざまな病期にある患者の療養行動ができるよう、知識や技術の習得だけでなく、糖尿病教室を通じて自己管理行動を動機づけし、習得できるよう支援しています。
また、地域住民対象に、患者参加型の外来糖尿病教室を開催し、糖尿病の知識の普及・啓蒙を行っています。講義は、糖尿病に関する診療科医師の他に、各コメディカルが交代で生活に密着した情報を提供しています。また、地域に出向き出張糖尿病教室も開催しています。
そして、糖尿病をはじめとする生活習慣病の診療の質を高める生活習慣病センターを運営しています。
現在、CDE(糖尿病療養指導士)が12名おり、外来・入院糖尿病教室を担当する他に院内スタッフ向け学習会を企画・運営しています。
その他に神戸糖尿病地域連携(Kobe DM net)を展開し、糖尿病の情報提供のため糖尿病ポスター発行をし、地域に発信していけるよう活動しています。
-
生活習慣病センター
各種パンフレットがあります。どなたでも遊びに来て下さい。
-
糖尿病教室の模様
毎回50名前後の方が参加されています。
生活習慣病センター 開館時間
曜日 | 毎週 月~金曜日 |
---|---|
時間 | 午前9時30分~午後1時30分 |

生活習慣病センター配置図 [ 拡大する ]
定例活動
毎週木曜日 | 症例カンファレンス |
---|---|
毎週金曜日 | 糖尿病足病変カンファレンス |
毎週水曜日 | 他科併診ラウンド |
毎月第1水曜日 | チーム会 |
年数回 | 院内勉強会 |
コアメンバー紹介
氏名【資格】 | 職種 | |
---|---|---|
代 表 | 中村 武寛 | 医師(糖尿病・内分泌内科) |
渡邉 周平 | 医師(腎臓内科) | |
倉本 尚樹 | 医師(糖尿病・内分泌内科) | |
鶴亀 美幸 【日本糖尿病療養指導士】 | 看護師 | |
川口 麻衣【日本糖尿病療養指導士】 | 看護師 | |
鶴﨑 宏美 | 歯科衛生士 | |
巽 弥生 【日本糖尿病療養指導士】 | 薬剤師 | |
大政 麻衣【日本糖尿病療養指導士】 | 臨床検査技師 | |
中 彩乃 | 臨床検査技師 | 赤沢 尚美 【日本糖尿病療養指導士】 | 管理栄養士 |
藤川 孝 【日本糖尿病療養指導士】 | 理学療法士 | |
間島 千尋 | 事務職員 |
外来糖尿病教室 年間表
糖尿病教室 資料
糖尿病チームから皆様へのメッセージ
糖尿病教育入院クリティカルパス(1泊2日入院・2週間パス)
糖尿病新聞の発行
ちょっとタメになるコーナー
- 梅雨の季節です水虫の季節です(PDF:109KB)
- 歯周病を治療すると血糖コントロールが改善する!(PDF:263KB)
- ヘモグロビンA1cとは?(PDF:220KB)
- インスリンは暑がり&寒がり(PDF:243KB)
- 風邪の季節です!乾燥も気になります(PDF:221KB)
- 血糖自己測定をしている患者さまへ(H24.6)(PDF:120KB)
- インスリンは熱に弱い~夏場の保管方法~(H24.7)(PDF:178KB)
- C-ペプチド(CPR)を知っていますか?(H24.8)(PDF:161KB)
- もしもの災害に備えて(H24.9)(PDF:219KB)
- 震災の時、どうすればインスリンが手に入る?(H24.10)(PDF:250KB)
- 糖尿病患者さんは歯周病が重篤化しやすいです!(H24.11)(PDF:315KB)
- お正月を楽しみましょう!(H24.12)(PDF:224KB)
- 感染症にご注意!(H25.1)(PDF:204KB)
- インフルエンザにご用心(H25.2)(PDF:164KB)
- お出かけしてみませんか?血糖値下がります(H25.3)(PDF:225KB)
- 梅雨を元気にのりきろう!(H25.6)(PDF:543KB)
- 猛暑日が続いていますが体調はいかがですか?(H25.7)(PDF:188KB)
- ~糖尿病の人の「暑さ対策」~まだまだ脱水症状に注意!!(H25.9)(PDF:543KB)
- こたつと仲良しすぎませんか(PDF:179KB)
- シックデイについて(PDF:306KB)
- もしものときに備えて(PDF:262KB)
- もしものときに備えよう(PDF:257KB)
- 感染症について(PDF:443KB)
- 歯周病になっていませんか(PDF:206KB)
- 食欲の秋の予防策(PDF:172KB)
- 糖尿病と低血圧と季節(PDF:207KB)
- 入浴時のヒートショックにご注意を(PDF:272KB)
- 梅雨の季節と足について(PDF:119KB)
- その症状、低血糖かも!(PDF:45KB)
- みんなで楽しく体を動かそう(PDF:82KB)